★イベントリ
【アイテムウィンドウ】




【装備】
ヘルム・武器・盾・グローブ・ブーツ
鎧/ローブ(上)・鎧/ホース(下)
現在、この7点が装備可能です。
【アクセサリー】
アクセサリーは魔法抵抗をUPしてくれます。
魔法抵抗力があるのとないのとでは、魔法攻撃のダメージが格段に違ってきます。


【アイテムウィンドウ】
キャラクターが持っているアイテムを表示します。
スタックするものは、拾うと同時にスタックしてくれます。
装備できるものは、Wクリックで装備をチェンジできます。
また、ここのアイテムをショートカットに登録することもできます。
(武器の持ち替え等に便利)

天秤マークはキャラクターの持てる積載重量を表しています。
ゲージが赤くなるほど、キャラのステータス回復や移動速度に支障をきたします。荷物は半分以下しておきましょう。
持ちすぎると動けなくなるのでご用心。
ゴミ箱のアイコンは・・・・まんま「ゴミ箱」です。
アイテムをドラッグして捨てます。

ドワーフの場合、ハンマーのアイコンが左下についています。
これはアイテムをクリスタライズするときに使います。
クリスタライズしたいアイテムをドラッグドロップでOKです。

クロニクル2からは、クリスタライズのアイコンの隣に
製作図集のアイコンが追加されました。

※種族や職種によって、積載重量の上限が違います。


【クエストアイテムウィンドウ】
請け負っているクエストに関するアイテムは、クエストの対象モンスを倒すと、全て自動的にこのウィンドウに入ります。
(アイテムGETすると、効果音が鳴ります)
クエストで「〜個集める」と、なっているアイテムは、それ以上集められません。

指示書のようなアイテムは、右クリックすることで詳細が表示されます。

ちなみに、ここのアイテムは、自分で出し入れはできません。
ウィンドウ内のゴミ箱に捨てる事はできます。

★ショートカットウィンドウ
【登録の仕方】
アクションウィンドウのアイコンや、アイテムウィンドウのアイテムを、ショートカットウィンドウにドラッグドロップする事で登録できます。
一度入れたものを変更したい場合は、ショートカットウィンドウのアイコンを、それぞれの元の場所に戻せばOKです。
ショートカットは10ページまであるので、それぞれの場面に合わせて登録して置くのもいいかもしれません。
C3より1ページに12個まで登録できるようになりました。

【登録できるもの】
アイテム・アクティブスキル・モーションが登録できます。
序盤は「座る」「攻撃」「拾う」「各種スキル」「MAP」「回復アイテム」「持ち替え用武器」などを入れておくといいかもしれません。
よく使うものを1ページ目にしておきましょう。
クロニクル2からはマクロアイコンも登録できます。

【使い方】
ショートカットウィンドウに表示されている番号のFキーで、使用できます。
1番の枠にあるスキル・動作などを使うならF1キー。
ショートカットのページを変える場合は Ali+F1〜F10

このウィンドウは縦だけでなく、横に配置することもできます。
一番下にある丸い矢印マークをクリックすることにより、縦と横になります。
★戦闘
【モンスターの強さ】
   敵と自分のLvの差によって、モンスターの名前の色が違います。
    (強い)薄赤黄色>白>薄青(弱い)
          (白色が同Lv〜Lv2up)

  モンスターをターゲットすることにより、そのモンスの持つ特性を見ることが出来ます。
  通常の状態では出ていませんが、ステータスバーの左上にある▼マークをクリックすると
  下記のようにHPバーの下に表示されます。
  表示されたアイコンにカーソルを持っていくと、説明を見ることが出ます。
   

 
【殴る】  
攻撃する相手をクリックしてターゲットした後、攻撃モーション及びスキル使用で攻撃直接殴る場合はWクリックでもOKです。
直接攻撃は一度殴ると自動で殴り続けます。
攻撃をキャンセルする場合は、ESCキーを押してください。

   

【魔法(スキル)を使う】
攻撃する相手をターゲットし、魔法スキルを使用します。
射程外に居る場合は、勝手に射程距離まで近寄ってから魔法詠唱に入ります。
魔法攻撃も早い段階であればESCキーでキャンセル可能です。


【スキルのディレイ】
スキルは再使用するのに、それぞれ延滞時間が設定されています。
スキルを使用するとスキルアイコンの色が変わり、時計周りで色が戻っていきます。
戻りきるまでそのスキルの使用は不可能です。
スキルによって延滞時間が違います。
魔法はスキルを途中でキャンセルした場合でも、ディレイがかかっているので、気をつけてください。



【HPとMPの回復方法】
HP・MP共に座って回復します。
HPは体力回復剤を使用したり、ヒールなどのスキルで回復できます。
(メイジ系のヒール、戦士系のエレメンタルヒール・ディヴァインヒールなど)
(モンスからHPを吸収するドレイン系スキルでも回復可能。)
MPはオラクル特有の「リチャージ」という魔法か、召還獣のMP回復で回復することも可能。基本的にMPは自然回復しかありません。
職業によって回復速度を早くするスキルもあります。

【ソウルショット】
精霊石のパワーを武器に充填して、クリティカルのような大ダメージの攻撃ができるものです。
これを使うには持っている武器のグレードに合ったソウルショットというアイテムが必要になります。
Dグレードの武器ならば、Dグレードのソウルショットが必要となります。
(ノーマルのソウルショットは魔法屋で売ってますが、それ以上のグレード物はプレイヤーから購入するしかありません。)
ソウルショットをクリックすることにより、持っている武器に充填され、次に殴った時にそれが使用されます。
     
SS(ソウルショット)チャージ時のエフェクト
武器のデータで [ 精霊晶の消耗 ]の項目が0になっているものは、ソウルシッョトが使えません。
序盤のノングレード武器は、使えないものが多いです。
C3より、初期武器でもソウルショット・スピリットショットが使えるようになりました。
同時に、クエストでもらえる「初心者用ソウルショット・スピリットショット」が追加になりました。

クロニクル2から圧縮パックが導入されました。
300個のソウルショット・スピリットショットを圧縮して持ち歩く事ができます。
ソウルショットが重くてたくさんもてない人には、とてもありがたいアイテムです。


<略>
ノングレートソウルショット
SS=ソウルショット
SpS=スピリットショット
bSpS=祝福されたスピリットショット
Dグレードソウルショット
D−SS=Dグレードソウルショット
Cグレードソウルショット
C−SS=Cグレードソウルショット


武器のデータウィンドウ

ソウルショットの一回の使用数については
[ 精霊晶の消耗 ]の項目をチェックしてください。
サンプル画像のアイテムの場合だと
Cグレードソウルショットが、1回につき7個必要と言うことになります。
アイテムデータの見方については、「アイテムデータ」の項目を参照してください。


【スピリットショット】
   オープンβから導入されるアイテムです。
   ソウルショットと同じように使用。
   魔法攻撃力と魔法詠唱速度がUPします。
   また、祝福されたスピリットショットは高価ですが威力は倍増します。
   Dグレードスピリットショット Cグレードスピリットショット

【hhhhh】
「hhhh」と言いながら走っている人を見かけるかと思います。
これはヘルプ要請なので、連れてるモンスが自分で倒せそうなら助けてあげましょう。
追われている人をヒールしたり、モンスに攻撃をするとターゲットが自分に来たりするので、その点を忘れないように〜
嫌な奴ならそのまま放置でw(ぉぃぉぃ

【アクティブと非アクティブ】
モンスターは大まかに2つのタイプがあります。
一定範囲に近寄ると攻撃を仕掛けてくるモンスターが「アクティブ」
攻撃をしない限り襲ってこないモンスターが「非アクティブ」タイプです。
種族によっては、同じ種族のモンスターが攻撃されていると襲ってくる「同族意識」のあるものも居ます。
序盤では、オークやゴブリン、ウェアウルフ、スパイダーなどが「同族意識のあるモンス」にあてはまります。
またパーティーモンスのタイプは、種族が違っていても全てリンクします。
このタイプのモンスは1つの集団で固まって動いているので、動きを見ていれば判別できます。

・レイドボスは非アクティブ
・地域ボスはアクティブ
・PTタイプのモンスの中には、通常は1匹だけの状態でも、攻撃をすると手下を召喚するタイプのものも居ます。

【死亡したら】
キャラクターが死亡したら、下のようなウィンドウが開きます。
   
[ 最寄の村へ] を押せば、一番近くの村で復活します。
PTの時であれば、他のメンバーが復活スクロールを使うか、リザレクションの魔法を使うことにより、その場で蘇生可能です。
祝福された復活スクロールを使用すると、経験値を減らすことなく蘇生できます。
   復活スクロール
※パーティーしている状態でないと蘇生は不可能です。
死んだ後でパーティーに入るには、「死んでいる人をパーティーに誘う」を参考にしてください。

アジトや城を保有している血盟に属していると、死亡時に[最寄りの村]の他[アジトへ]や[城へ]などの項目が追加されます。

【死亡時のレベルダウン】
死亡すると、そのキャラクターの経験値が減ります。
リザレクションのスキルLvの高いヒーラー職の人に蘇生してもらうと、経験値ダウンの%が少なくなります。
リザレクションLv2で20%復元、Lv3で30%復元できます。
祝福復活スクロールでは100%復元できます。

【崖撃ちの禁止】
故意にモンスターを崖や柵などの障害物にハメて攻撃する、「崖撃ち」は、禁止されています。
やってるとGMから注意されますよ〜。
モンスターが迂回してプレイヤーの所まで来れる場合は
禁止行為ではないようです。
★スキル
【スキルを習うには】
スキル習得には、SP(スキルポイント)というものが必要です。
これはモンスターを倒すことで、ポイントが貯まっていきます。
パッシブスキルはSPがあれば習得できますが、アクティブスキルはSPとそのスキルの「魔法書」が必要です。
   (オークの場合は 「お守り」 になります。)
     魔法書    お守り
この二つはNPCの商店で買えますが、モンスターからもドロップします。
また、村によって売っている魔法書の品揃えが違うので、その村にない場合は別の村で探してみてください。
2次職以降追加されるスキルの魔法書はモンスターのドロップか願いのポーションクエストでしか得る事ができません。

スキルにはそれぞれLvがあります。
スキルLvを上げるには、更にSPが必要になります。

【習得場所】
人間とエルフ  
  メイジ系キャラは、神殿に居る自分と同じ種族のNPC
  戦士系キャラは、戦士ギルドに居る自分と同じ種族のNPC
      (エルフ村は戦士もメイジも神殿のNPC)
ダークエルフ  ダークエルフギルドのNPC
ドワーフ     鍛冶屋のNPC
オーク      戦士系キャラは軍将 メイジ系キャラは司祭長

スキル習得画面
スキルを教えてくれるNPCに話しかけると、現在習えるスキルのリストが表示されます。
リストには、スキルの種類と必要SP、下の窓に自分の持っているSPの数値が出ます。
持っているSPの範囲で習いたいスキルをチョイスしてください。
ちなみに、スキルLvUPに伴い消費MPも変化します。

スキルを選択すると詳細が表示されます。
スキル名・スキルLv・MP消費量・内容・必要なSP及びアイテム



【スキルの使い方】
スキルウィンドウのアイコンをクリックしても使えますが、一般的にはショートカットに登録して使います。
スキルを使いたい対象をターゲットしてスキルアイコンをクリック(もしくはショーカットキーを選択)します。

自分にしか使えないスキルは、何もターゲットしてない状態でも発動します。
攻撃系や他のプレイヤーに使用できる補助魔法のようなスキルは、ターゲットしていないと発動しません。
   
スキルを間違って使用した場合、ESCキーでキャンセルできます。
(スキルによって、キャンセル不可のものもあります。)

※モンスターにもヒールなどの魔法がかけられます。間違ってモンスを回復しないようにしましょう〜
  ちなみに、私は瀕死で自分をヒールするつもりが・・・モンスを(以下略
  現在はPvPモードになっていないと、モンスにプラス属性の魔法は使えなくなっています。
  モンスにヒールやエンチャントなどした場合、紫ネームになります。
  モンスの防御を下げたり、早くモンスを引くために、モンスにエンチャントする狩り方もあったりします。
  その場合でも、当然紫ネームになります。

【自分にスキルを使うには】
他のプレイヤーにも使用できるスキルを、自分に使うときは自分のステータスバーをクリックしてターゲットしてください。
※自分のキャラは、クリックしてもターゲットできません。
   
画面左上にあるこのようなステータスバーをクリックすれば、自分をターゲットできます。

【他人にスキルを使うには】
キャラクターをクリックしてターゲットし、スキルを発動させます。
パーティーの場合は、パーティーメンバーのステータスバーをクリックすればOKです。

【アクティブスキルとパッシブスキル】
アクティブスキル
MPを消費してスキルを発動させるタイプ。
頻繁に使うスキルはショートカットに登録して使用します。
攻撃系、補助魔法系などが、これにあてはまります。

パッシブスキル
習得するだけで、常時効果を発揮しているタイプ
アンチマジックやマスタリー系などがこれにあてはまります。

スキル習得の際は、これらを考慮して習得する順番を考えましょう〜

【SPとは】
   スキル習得に必要なポイントです。
   モンスターを倒すとポイントが入ります。
   血盟のLvを上げるのにも大量のSPが必要となります。
   また、高度なスキルになるほど必要なSPの量が増えます。

【召還のスキルについて】
職業によって召還のスキルがあります。
召還するにはスキルとクリスタルが必要になります。
必要なクリスタルの量は、スキルLvとスキルの種類によって違います。
召還した攻撃系サモンは、召還している間Dグレードクリスタルを消費します。
サモンを消す場合は、死亡させればOKです。
また、キュービックや支援系サモンは一定時間で消えます。
サモンの種類により異なるので、スキルアイコンにある説明などを参考にしてください。
★移動
【海や川や山での移動】
急な斜面や崖以外は登ることが可能です。
崖は飛び降りることができますが、地形にハマる可能性もあるので注意してください。
ハマって動けなくなった場合は、別記の「ハマった場合は」を参照してください。
海中は呼吸ができないので、頭上に出る酸素のゲージがなくなるとHPが減少していき、そのままだと死亡してしまいます。
川は呼吸可能ですが、場所によっては海と同じ扱いの川もあります。水中で頭上に水色のゲージが出たら注意してください。
また、水中では移動速度が、陸上の半分になります。
 
クロニクル2から、水中を泳げるようになりました&川でも呼吸は不可になりました。
クリックしている場所によって泳ぐ深さが調節でき、海底をクリックしている場合は海底を歩きます。
対岸をクリックしている場合は、水面を泳ぎます。
立ち止まるとその場で立ったまま浮きます。
水中で地形に引っかかった場合は、バックするか海底に潜れば回避しやすいです。
島のそばや海岸近くはひっかかりやすいかもっ@@;

【ゲートキーパー】
村から村への移動は、徒歩以外にゲートキーパーを使ってテレポートする事も可能です。
ただし、有料なのでそれなりのアデナが必要です。
ただし、モンスターレース場は無料で飛ぶことが出来ます。
※その場合、レース場からは出られません。

【村別のテレポート先の違い】
村によってテレポートできる先が限定されます。
クロニクル2からテレポートできる先が追加されました。
詳細はゲートキーパー料金表を参照してください。
C3対応に更新しました。

【船での移動】
話せる島−−グルーディン村  2400A
それぞれの港でNPCから切符を購入し乗船します。
(切符がないと出港時、強制的に降ろされるので無賃乗船は不可ですw)
   
NPCが売っている切符は、「話せる島行き」と「グルーディン村行き」があるので気をつけて購入しましょう。
クロニクルからギラン−−話せる島の航路が追加されました。
入港・出港の前後には、その旨のアナウンスが入ります。

クロニクル2では、ハイネス発着の無料遊覧船が運航するようになりました。
※遊覧船に乗った後、ギランエリアで船から帰還するとギラン・ギラン港に帰還できたりもしますw

【船から落ちたら】
移動中に船上で歩いたり、していると船から落ちることがあります。  
海中は呼吸ができないので、頭上に出る酸素のゲージがなくなるとHPが減少していき、そのままだと死亡してしまうので、陸地に近い場所であれば、陸地まで走って移動。遠い場合は帰還スクロールで帰還してください。落ちた場所に近い村に飛びます。 

【崖落ち】
高い崖から飛び降りると、落下ダメージでHP0になることがあります。
ただし、落下ダメージだけでは死亡しません。
PTで移動中の場合は、落下することによりレーダーのPTメンバーの表示がバグることがあります。
ほた、場所によっては地形にひっかかって動けなくなる場合もあるので気をつけてください。

【エルモアのマップへの移動】
アデンのMAPから、エルモアのMAPに行くには、ゲートキーパーを使うしかありません。
逆も同じです。
オーク村・ドワーフ村では、クエストをこなせば無料でゲートキーパーを利用できる
「ゲートキーパートークン」などのクエストアイテムを得ることもできます。
(各村のゲートキーパーからクエストを受ける)

【自動追尾】
キャラクターをWクリックすると、その人の方へ勝手に走って行きます。
移動している人物であれば、自動追尾の状態になります。
自分より足が早い人を自動追尾にしている場合は、距離が開いてきて障害物にひっかかりやすくなるので気をつけましょう。

パーティーを組んでいる場合は、ステータスWクリックでもOKです。

★レーダーの見方
【レーダーが表示するもの】
   自分が向いている方向が常に12時の方向に表示されます。

紫の点がターゲットしているモンス及びキャラクターの位置を示します。
緑の点はPTメンバーの位置を示します。
PTを組んでいないとき、何もターゲットしていないときには、この点は表示されません。
当然ですが・・・表示のNは北ですw
★パーティー
【パーティーに誘う】
パーティーを組むには、相手を直接ターゲットしてPTに誘う方法と、パーティーマッチで作られた部屋に入ってPTに入れてもらう方法と、/invite のコマンドで誘う方法があります。
近くにいる人であれば、パーティーに誘いたいキャラクターをクリックし、アクションウィンドウの「パーティーに招待する」アイコンをクリックすれば、相手にパーティーの申し込みウィンドウが表示されます。
パーティーマッチでは、まずリーダーが作ったメンバー募集の部屋に入り、パーティーリーダーに勧誘してもらいます。
コマンドでは /invite 相手の名前 で、ログインしていればエリアのどこに居てもPTに誘うことができます。
あとは・・・相手にOKを押してもらえばPT完了。

【パーティーを募集する】
パーティーを自分から募集するには、パーティーマッチを利用し募集の部屋を作るのが早いでしょう。
募集する職種や行き先を明記しておくと良いと思います。
全体チャットで募集しているパーティーに入れてもらうのも良いですね。

【パーティーマッチとは】
これがパーティーマッチのアイコンです。
これをクリックするとパーティーマッチのウィンドウが開きます。
 
C3からパーティーマッチの仕組みが大幅に変わりました。 
まず、ソーシャルのパーティーマッチのアイコンをクリックします。
下記のような検索ページが出るので、レベルや位置などの条件を選択して自分に合ったPTを探します。
希望のPTがあれば、その項目をクリックして入室し、部屋のチャットでPTリーダーと話しをしてPTに入れてもらいます。



自分で部屋を作る場合は、右下の[ルーム開設]をクリックします。

自分の希望の設定にして、OKを押せばパーティーマッチに自分の作った部屋がリストUPされます。
あとは、メンバーが集まってくるのを待つだけです。
レベル制限は、その範囲内のLvの人しか部屋に入れない状態になるので、少し幅を持たせるのが良いと思います。

パーティーマッチで部屋を作ると、下記のような窓が表示されます。

[ルーム設定] 募集タイトルやLv制限の変更をします。
[強制追放] マナーの悪いメンバーなどをPTや部屋から追い出します。
[勧誘]  PTに迎え入れたいメンバーの名前を選択して、勧誘のボタンをクリックします。
[終了] メンバー募集を終了します。
 

【パーティーでの分配方法】
アデナ(お金)は、パーティーメンバー全員に自動で均等分配されます。

アイテム分配に関しては、その時のメンバーで最初に話し合って決めておきましょう。
※オープンβからは、パーティーを組む時にアイテムの分配方法が設定できるようになりました。
※クロニクル2からスポイルで得たアイテムも、分配方法が設定できるようになりました。
(オプション設定の画面)

【死んでる人をパーティーに誘う】
死亡している人をパーティーに誘う場合、Shiftを押したままで死体をクリックしてください。
ターゲットできれば、後は通常のパーティー編成と同じです。
※通常のクリックではターゲット不可です。

【パーティーのメリット】
   パーティーでのハントは、通常の入手経験値よりも多く経験値が入ります。
   9人のフルPTだとさらに多くなるようです。
★個人ショップ
【個人ショップの出し方】
アクションウィンドウにあるこのアイコンが個人ショップのアイコンです。
クリックすると左のようなウィンドウが出ます。
販売したいアイテムを下のリストの方に、ドラッグ&ドロップ
   ↓
価格を設定
   ↓
[メッセージ]ボタンクリックでコメント挿入
   ↓
[開始]ボタンを押して販売スタート

アイテムの販売は、アイテムによっては速攻売れることもありますが、だいたいは売れるまでに結構時間がかかるので、気長に放置露店でもいいかもしれません。

私の場合は・・・気が短いので、1人リアルでギャーギャー(「そこのエルフのおにーさん買って行けよぉぉ」とか・・)言いつつ売ってました^^;(終わってるな)
個人ショップを開いているところ。今はバザではなく、販売・購入・個人製作になってます。


【販売できるアイテム数】
   販売リストには、アイテムを最大3品目(枠3個分)までしか入れられません。
   スタックするアイテムは何個置いても1品目です。
   ただし、ドワーフは4個まで可能です。
   それ以上アイテムを入れていると、販売を開始できません。

【個人ショップから購入する】
上のショットのように、座って<バザ>の表示を出しているのが、個人ショップを開いている人です。
ショップを開いている人をWクリックすると、販売している商品を見ることができます。
購入の仕方はNPCの商店と同じです。
まれに、値段をつけ間違えている(わざと間違えている)人もいたりするので、購入するときは価格をよく確認してくださいね。
また、よく似たグラフィックのアイテムで、表示を偽って詐欺露店をしている人もいるので、アイテム名も確認するようにしましょう。
   ※オープンβからは、買取り機能も追加されました。

【よくある失敗】
ショップを開いているのに、いつまでたっても売れない・・・
ショップのアイテムを見ようと、プレイヤーをクリックしているのに、販売アイテムのウィンドウが表示されない。
こんな場合、結構「準備中」のままになっていたりします。
ちゃんと[開始]ボタンを押して、窓を閉じないとダメなのです。
【個人製作露店をする】

上のショットのように、座って<個人製作>の表示を出しているのがそうです。
ショップを開いている人をWクリックすると、その人が製作できるアイテムを
見ることができます。

リストのアイテムをクリックする事により、そのアイテムの製作に必要な材料も
見ることができます。

製作者のMPがない場合は、製作できません。
MPの回復を待つか、リチャージできる人にMPを回復してもらえば再び製作できるようになります。

時々、製作手数料を1Aとみせかけて1Mで露店している人がいます。
製作露店詐欺には注意しましょう。
★スクロール
【帰還スクロール】
    帰還スクロールは、4種類あります。
  帰還スクロール・アジト帰還スクロール・城帰還スクロール・祝福された帰還スクロール
  祝福された帰還スクロール以外は村の道具屋で販売されています。
    ※村によって販売されている帰還スクロールの品揃えが違います。

●帰還スクロール(近くの村へ帰還できます。イベントリのスクロールをWクリックすることにより使用できます)

●アジト帰還スクロール(そのキャラクターが所属している血盟がアジトを持っている場合のみ、自分のアジトへ帰還できます)

●城帰還スクロール(そのキャラクターが所属している血盟が城を持っている場合のみ、自分の城へ帰還できます)
  アジト帰還・城帰還は、所属血盟がアジトも城も持っていない場合は、どちらも近くの村へ帰還するようになります。

●祝福された帰還スクロール
  C3からマモンの商人でも購入できるようになりました。買うには古代のアデナが必要です。
 (L2DAYなどのイベント時に手に入る特殊なスクロール。帰還の詠唱時間が非常に短いので、すばやく近くの村に帰還できます)

帰還すると、その最寄りの村に移動できるのですが、どこに飛ぶかわからない場所では、
帰還前に /loc のコマンドで近くの町をチェックしておくと良いです。

【帰還スクロールのキャンセル】
   帰還スクロールをクリックして、詠唱に入った後にキャンセルしたい場合、早い段階であればEscキーでキャンセルできます。
※Escキーでキャンセルする場合、何かをターゲットしてからEscキーを押してください。
 何もターゲットしていないとキャンセルできません。(自分ターゲットでも可^^)
また、詠唱中に強いダメージを受けると、キャンセルされることがあります。
詠唱に入った時点でそのスクロールは消費されるので、その帰還スクロールはなくなります。

【復活スクロール】
    復活スクロールは、2種類あります。
  復活スクロール・祝福された復活スクロール。
  復活スクロールは村の道具屋で販売されています。

●復活スクロール(死んでいるPTメンバーを蘇生できます)
PTに入ってないと使用できません。
死んでいるキャラクターをターゲットした後、イベントリの復活スクロールをWクリックする事により使用できます。

●祝福された復活スクロール
(L2DAYなどのイベント時に手に入る特殊なスクロール。復活の際、死亡時にロストした経験値を100%戻す事ができます)
C3からマモンの商人でも購入できるようになりました。買うには古代のアデナが必要です。


【強化スクロール】
   強化スクロールは、モンスターからのドロップか、イベント関係の景品か、マモンの商人から購入しないと入手できません。

●防具強化スクロール
 通称 ZELと呼ばれるスクロール。

名前の通り、防具全般を強化するのに使えるスクロールで、これを貼る事により防御がUPします。
アクセサリーも防具に含まれるので、これで強化できます。
各グレード別に、それぞれの強化スクロールがあります。
(露店等での表記例)
  Dグレード防具強化スクロール  D−ZEL
  Cグレード防具強化スクロール  C−ZEL

●武器強化スクロール
 通称 DAIと呼ばれるスクロール。

名前の通り、武器を強化するのに使えるスクロールで、これを貼る事により攻撃力・魔法力がUPします。
各グレード別に、それぞれの強化スクロールがあります。
(露店等での表記例)
  Dグレード武器強化スクロール  D−DAI
  Cグレード武器強化スクロール  C−DAI

1枚貼ると+1、2枚貼ると+2、と武器の横に+表記がつきます。
+3までは失敗なく安全に強化できますが、+4からは成功・失敗の判定が入り、失敗するとそのアイテムはクリスタルになります。
+4からの強化を、オーバーエンチャント(OE)と言います。

※片手剣の場合、強化していても2刀にしてしまうと、その効果は消えます。
※上下一体型の防具は+4まで安全に強化できます。
※Cグレード以上の2刀は+4にした時点でオプション効果が自動的に付加されます。
【その他特殊スクロール】
    L2DAYなどのイベント時に入手できる特殊なスクロール。

   L2dayマイトスクロール/L2dayヘイストスクロール/
   L2dayフォーカススクロール/L2dayマナリジェネレーションスクロール
   L2dayシールドスクロール/L2dayガイダンススクロール
   L2dayグレーターアキュメンスクロール/L2dayエンパワースクロール
   L2dayアジリティースクロール/L2dayデスウィスパースクロール
   L2dayウィンドウォークスクロール

自分もしくは、使用したいキャラクターをターゲットして、スクロールをWクリックすると、
1時間の間そのエンチャントがかかった状態になります。
ターゲットしている人にエンチャントがかかるので、誤使用に注意。
★アイテム製作・製作素材
【製作図】
  
製作図はドワーフがアイテムを作るのに欠かせないものです。
何を作るにもまずは製作図が必要になります。
武器や防具の図は必要なものだけあれば良いですが、皮からレザーにしたり、骨からラフボーンパウダーを作ったりなど、基本素材の1次加工・2次加工にも図が必要なので、アルティザン、ウォースミスを目指す人は素材の加工用の図も揃える必要があります。
クリエイトのLvが上がれば上がるほど、製作できるアイテムが増えます。

<クリエイトLv1で加工できる素材>
 レザー・ラフボーンパウダー・ハードストラップ・鋼鉄・コークス

<クリエイトLv2で加工できる素材>
 純白の研磨剤・合成コークス・高級スウェード・コンポジットストラップ・強化糸・銀製の鋳型・鋼鉄の鋳型
 ※Lv2からは、Dグレードのソウルショット・スピリットショット・祝福されたスピリットショットが製作できます。


製作図を見るには、製作図集に入れる必要があります。
図は一度製作図集に入れると取り出すことができなくなるので、注意してください。
製作図集には50枚まで、登録する事ができます。
不要になった図は製作図集の右下にあるゴミ箱に捨てて削除してください。
図を登録していると、何度でも製作図集から呼び出してアイテムを製作することができます。
※Bグレードのアイテムは、製作するのに図を消費するので、登録用の図と製作用の図が必要になります。


製作図はイベントリの下側にある、クリエイトのアイコンをクリックすると開きます。
ちなみにアイコンは左から  クリスタライズ、製作図集、ゴミ箱 です。
クリスタライズ・ゴミ箱は、アイテムをドラッグして使用します。
*** 
図を開くとこのような窓が出ます。
アイテムが揃っていれば、[製作]のアイコンを
クリックすればOKです。
右上のアイコンをクリックすると、詳細情報を
見ることができます。

ツリー式になっているので、+をクリックしていけば
そのアイテムの基本素材まで見ることができます。

【素材】
●主原料
全部は並べられませんが、ざっとこのようなアイテムがコア(核)となる素材です。
〜〜の刀身・頭部・パターン・ピース・裏地・表地・シャフト・破片・材料などの名前になっています。
人気のあるコアは、プレイヤー間で高値で取引されます。

●一般的な基本素材。
これらの素材は主に1次加工・2次加工して使われる基本素材です。
さまざまなアイテムの元になる素材なので、常にプレイヤー間で取引されています。
ドワーフを育てていなくても、先で何かを作ってもらうつもりであれば、売らずに貯めておくのも良いと思います。
★血盟
【血盟とは】
  血盟とは、同じ志を持ったプレイヤーが集まって作られた組織です。
  他のネットゲームで言う、ギルドやリンクシェルのようなもの。

【血盟を作る】
  血盟はLv10以上で、血盟に属していないキャラクターであれば、誰でも作る事ができます。
  神殿に居る大神官に話しかければ、[血盟]というこうもくがあります。
  血盟の名前はスペース、特殊文字を入れず、日本語(全角)で8文字、英数字(半角)では16文字以内でつけることができます。

【血盟のレベル】
  作ったばかりの血盟はLv0です。
  メンバーの増員や、血盟倉庫を使用するには血盟のLvを上げる必要があります。
  血盟Lvを上げるには、SPとアデナ、もしくはアイテムやクエストの遂行が必要です。
  SPは盟主のSPを必要とします。
  
Lv0 血盟創設 血盟員の加入
血盟員の除名
血盟の解散
血盟チャット
権限委任
クエストの遂行
キャラLv10 血盟員10名
Lv1 コミュニティ・基本機能 血盟倉庫の使用
血盟倉庫の管理
血盟告知
血盟員の増員
クエストの遂行
SP 30,000
650,000アデナ
血盟員5名増員
Lv2 アジト アジト入札への参加
アジトの競売
アジトに施設設置
アジトの管理
血盟員の増員
クエストの遂行
SP 150,000
2,500,000アデナ
血盟員5名増員
Lv3 政治参加・自己顕示 血盟紋章の登録
血盟員への呼称授与 
他血盟への宣戦布告
血盟倉庫の増加
アジトに施設設置
アジトの管理
血盟員の増員
クエストの遂行
SP 500,000
血の証
血盟員10名増員
Lv4 攻城 アジト占領と攻城参加 
攻城戦での陣地設置
聖物への刻印
城での施設設置
城の管理
血盟員の増員
クエストの遂行
SP 1,400,000
クエストの遂行
血盟員10名増員
Lv5 血盟の完結 同盟の締結
同盟からの脱退
同盟の締結
同盟からの脱退
アジトに施設設置
血盟員の増員
クエストの遂行
SP 3,500,000
クエストの遂行
血盟員増員なし


【血盟に入る】
  加入したい血盟の盟主(もしくは加入の権限を持っている血盟員)に勧誘してもらいます。
  勧誘されると自分の画面に、加入の有無を問う窓が開くので、OKを押せば完了します。
  勧誘する側は、勧誘したいキャラクターをターゲットして、アクションウィンドウの血盟のところにある[勧誘]をクリックすればOKです。

【呼称と旗】
  クランLv3になると、血盟員に旗と呼称をつけることができます。
  
  呼称は、キャラクターをターゲットして[タイトル付与]をクリックすれば、タイトルの入力窓が出ます。
  旗は前もって サイズ:横16x縦12で256色のbmpファイル を用意し、リネ2のsystemフォルダに入れておきます。
  その後ゲーム内で[エンブレム]をクリックし、自分の用意した旗のファイル名を入れると完了です。
  サイズが違っていたり、256色になっていないと反映されないので注意してください。

【同盟】
  クランLv5になると同盟主になることができます。
  同盟を組むと、同盟チャットが使えるようになります。
  また、同盟旗をつけることもできます。
<同盟系コマンド一覧>
/allyinfo  同盟情報表示。
/allyinvite  同盟への招待 (同盟主のみ)
/allyleave  同盟からの脱退 (血盟主のみ)
/allyoust  ターゲットした血盟主の血盟を同盟から追放 (同盟主のみ)
/allydismiss  同盟の解散 (同盟主のみ)
/allycrest  同盟旗の登録 (同盟主のみ)

【権限委譲】  
クロニクル2から盟主の権限を血盟員に委譲できるようになりました。
血盟主はアクションウィンドウの血盟のタブにある、血盟員のリストから委譲したい血盟員を選択し[権限委譲]をクリックします。
左のような窓が開くので、委譲したい項目にチェックをつけて[OK]を押せば完了です。
このシステムにより、盟主のサブキャラクターも、自分の血盟に入る事ができるようになりました。

オンラインになっていれば、盟主の視界にキャラクターがいなくても、権限委譲できます。

【血盟の解散・脱退】
  血盟主が血盟を解散する場合は、大神官の元で血盟の解散を申請します。
  申請すると7日後に血盟が解散され、血盟主は死亡時と同じくらいの経験値をロストします。
  解散後10日間は血盟の創設ができません。
 
  血盟員が脱退する場合は、血盟タブの[血盟脱退]をクリックする事で脱退できます。
  脱退して5日間は、他の血盟に入る事ができません。
  血盟が解散た場合は、解散後すぐに他の血盟に入る事ができます。
★ペット
【ペットを飼うには】
  ウルフ・ハッチリン・ストライダーが現在ペットとして飼える生き物です。
  ウルフとハッチリンはクエストで得る事ができます。
     ●ウルフは グルーディン村のペット管理人マーティン から
     ●ハッチリンは ギランの城村のペット管理人クーパー からクエストを貰います。
  ストライダーはハッチリンを育ててLv55にした後、クエストでストライダーに進化させます。
  また、ストライダーは騎乗することができ、乗ることで移動速度がUPします。
  

  ペットは召喚するまでアイテムに入っています。
  アイテムをクリックする事で召喚できます。
  ペットは空腹ゲージというのがあり、空腹になるとアイテムに戻せなくなります。
  空腹ゲージが0%以下の状態を続けると、ペットは消滅します。
  ペットの餌は、各村のペット管理人が販売しているので、召喚する前には餌を持っておくようにしましょう。
  ウルフのネックレス    ハッチリンのドラゴンフルート

【アクションコマンド】
アクションのアイコンは左から
待機・攻撃・中止・拾う・戻す・スキル です。


ハッチリンにのみスキルのアイコンがあります。
スキルを使用することによりMPを消費します。


【ペットのイベントリ】


ペットには武器と防具を装備させる事ができます。
装備させてアイテムにペットを戻すと、一旦武器と防具は自分のイベントリに戻りますが
再び召喚すると自動で装備された状態になります。
それ以外のアイテムは、ペットを戻すのと同時に飼い主のイベントリに入ります。

ペットの武器・防具は装備させても、グラフィックは変わりません。

【ペットが死亡したら】
  ペットが死亡したら20分以内に復活させないと、ペットは消滅します。
  ペットを出す時に、ヒーラー職でない人は、復活スクロールを持っておきましょう。
  ※魔法のリザレクションによる経験値の復活はありません。
   ペット用の祝福された復活スクロールが、マモンの商人から購入できます。
  ペットは死亡すると持っていたアイテムをドロップします。

【空腹ゲージ】
  ペットのインターフェイスの緑のゲージが、空腹ゲージです。
  50%を切ると、ペットを戻す事ができなくなります。また、動きも遅くなります。
  ペットのイベントリに餌を入れておき、クリックすることで餌を与えられます。
  ペットに持たせた後、餌をショートカットに入れて使用することも可能です。

【ストライダー】

ビューグルをクリックすることで
ストライダーを召喚できます。
 
ストライダーのアクションウィンドウ
待機・攻撃・中止・拾う・戻す

ストライダーの乗り降りは、自分のアクションウィンドウにあるアイコンでできます。
(コマンドでも可能)
降りるとストライダーは自動的にアイテムに戻ります。
騎乗者が装備していた武器は、騎乗と同時に外され、イベントリに入ります。


騎乗しているときの空腹ゲージは、自分の上に赤いバーで表示されます。
C3より、ストライダー騎乗時、自分のインベントリに餌があれば
自動であたえられるようになりました。

騎乗時にダメージを受けて死亡した場合、ペットは死亡の判定になりません。
騎乗者のみ死亡とみなされます。
死亡して町に戻った場合は、騎乗したまま復活します。

ハッチリンがストライダーになった後、死亡してLvが55を下回っても
ストライダーのままです。

搭乗者がストライダーのLvよりかなり低い場合はペナルティがつきます。
Lv5以上低い場合、攻撃力が50%以上低下、以後Lv1につき5%ずつ低下。
Lv10以上低い場合、移動速度が半分になります。

※城を保有する盟主のみ、ストライダーをワイバーンにして騎乗することができます。
 
★エラー対策
【起動時に止まる】
ファイアーウォール機能をもっているソフトが邪魔をしている可能性があります。
ポート番号 2009,2106,7777 を空けてみてください
各種ドライバを更新したり、メモリを増設など環境をチェックしてください。

【テキスト入力をすると落ちる】
IMEのプロパティを開いて、
「カーソル位置の前後の内容を参照して変換を行う」
「未確定文字が長くなったときに自動的に変換を行う」
の2つのチェックを外すことでトラブル回避できるようです

【クリティカルエラー】
混雑している街中などで、クリティカルエラーが連発し移動不可能になってしまった場合は、同じアカウントの別キャラでGMコールしてください。対処してくれます。
現在も原因不明のクリティカルエラーがあるようです。

【地形にハマったら】
矢印キーで移動してみる&押したままリスタートしてみる
それでもダメなら帰還スクロールを使って村に戻る
帰還スクロールもない場合は /escape で帰還する
最悪・・・諦めて、そこでキャラ人生を全うするのも・・・・(ぉぃw

【GMコール】
バグなどで、自分ではどうしようもなくなった場合、GMコールで対処してもらえます。
●システムから
画面右下のシステムから
GMコールを選択します。
分類の中からあてはまる項目を選び
詳しい内容を下のスペースに書いて[受付]を
クリックすればGMコール完了です。
そのまま待っていればGMが対応してくれます。

●コマンドの場合
/GM(半角スペース)GMコールの内容
たとえば・・・
/GM 地形にハマってうごけなくなりました。など